ノラのぼやき・・・今後、自分の事業をどうしていくのか?
2015年最後のぼやき(?)・・・・・
推し松の一松で2015年最後の記事を始めたいと思います(-ω-*)
今後、自分の事業をどうしていくのか?
実際そんな深く考えていないんですけど・・・笑
例えば節税だと、片っ端から実行するより、
『手間を掛ける分の対価(節税)が見込めるのか?』
そこを考えて実行することが一番大事だと思っています。
そして同じ事が言えるのが起業について。
白色より青色申告
青色申告より起業(法人化)
経営者としての目標にするのはとても良い事だとは思いますが、
それが自分にとって絶対に得かということとは違います。
大きな声では言えませんが・・・↓
コンサルを受けていて、まだ大して売上も無いのに起業を勧めてくるのは自分自身の実績作りの場合があります。
所得(利益)が安定して300~500万を超える見込みが無いのなら早まらない方が良いです。
講師の言葉は鵜呑みにしないで、一度自分の中に入れてキチンと消化しましょう。
私自身は、今の事業を拡大することは考えていません。
旦那と2人で今後もやっていくつもりですし、
もし人を雇うとしても知り合いに少し雑用頼むくらいにしか考えていません。
起業も正直考えていません。
節税面では起業した方が得なのかもしれませんが・・・
その分奪われるもの(時間や精神的なストレス)の対価としては足りないかなという感じです。
会社倒産させたら社会的には犯罪者のようなものですよ。(廃業だと問題ないですけど…
実際、今後どうしていくのかは分かりません。
自分の性格上、仕事とプライベートのバランスの取れた生活を送りたいとは思います。
もちろんコレは私の場合。
面倒事が増えたとしても、起業して、社員(バイト)を雇って、事業を拡大したい!
社長をしていると自信を持って周りに言いたい!!
そういう人もいると思います。
男の人だとその考えの方が多いんですかね。
それはそれで素敵だと思います。
「社長」なんてサラリーマンやってたら考えられませんしね(*゚∀゚)
自分がやりたいのならやるべきです!!!
ハナシ変わりますが、わたくし、子供は特に欲しくはありません。
「絶対作った方が良いよ~可愛いよ~!!」
と友達ママは言いますが、え、ちょっと意味が、、、笑
2chか何かの記事で、
「子供絶対作った方が良いよ~可愛いよ~!!」というのは、
寿司屋で「何でパスタがないの?オイシイのに~!!」と言っているようなもの…
という例えが出てました。
お門違いということですかね。
可愛いのは知ってるし…
まぁ、、、
どんな顔して生まれてくるのかという興味だけはありますけどね。笑
本気で欲しいと思ったことはないなぁ。
『よそはよそ、うちはうち』
ということですね!!(?)
確定申告して納税してればみんな社会人です。納税者です。
開業届を出せば個人事業主に、起業すれば法人格の社長になりますが、
それは紙切れを出すか出さないかの違いです。
あとは世間体かな。
というか世間体か。
公務員がいいとか
正社員がいいとか
結婚したほうがいいとか
子供作った方がいいとか
世間体ですよね。
私も1年前はそこにハマっていた人間なので何とも言えませんけど、
以前は以前で楽しく暮らしてましたし、
今の生活も楽しいです。
世間体にとらわれるな~惑わされるな~くそくらえだ~!とか言いませんけど(笑)、
世間体を押し付けるな~とは言いたいです。
そう考えると、会社辞める時に何も言わなかった両親はスゴいな~と思います。
おばあちゃんが生きてたら反対されてそうですが…
あ、でも母は「子供は?」って言ってるw
旦那のお義母さんは仕事に関しては心配してるけど、
子供はどうでも良さそう。
・・・。
・・・・・。
この話がどうでも良いですね。
そろそろ終わります。
以上ぼやっきーでした(´▽`)アハ~
年間収支とかもあるので一年振り返るのは新年にします。
では、みなさま良いお年を!!!
コメント
世間体ですか・・・
僕は全然気になりません。というか気にしてる余裕なんかありません。
気にすればするほど視野は狭くなるような気がします。
にくきゅうさん
あけおめです^^
世間体、私自身は気にならないんですが、
周りからしたら私の行動はぶっ飛んでいるみたいです。笑
視野が狭いというか、そういう型にはまった生活をしている方が安心する人が多いので、理解されないのは仕方無いのでしょうね。
こんにちは^^
1年間お疲れ様でした。
私もそうですが無理なくマイペースでやっていくのが一番なのではないかと思います。^^
来年も程ほどにやっていきましょう。(・ω・)ノ
いためさん
あけおめです^^
無理はしたくないですね、仕事を辞めた意味が無くなってしまうので。
でも気合い入れる時はちゃんと集中できるようにはなりたいです。
なかなか普通の生活をしている人たちには分からない事をしているので、
こうして理解のある仲間たちとの交流ができるのは本当にありがたいです!!