せどりと転売とマナー
私達のFBA手数料でコイツは出来ているのか…と来るたび思う。笑
寒くなりましたね~!!
手が固まってきたので夜はさすがにエアコン要るかもです。
せどりと転売とマナー
せどりとマナーについて
旅せどりをしていると、地方によってせどり対策をしているお店がありました。
「転売お断り」「スキャン禁止」「スマホ検索禁止」など。
あまり見ないんですけど、ある地域はめっちゃ徹底してたり。
多分その地域のせどらーが良からぬ事をしたのでしょう。
個人的にはせどり自体そんな堂々とできるものではないと思っているので、
まぁとりあえず、
こういうのはええ加減辞めたほうが良い。
(画像は借り物です)
レジで預かってくれないお店とかもありますけどね。
目立たない場所に置くとか、台車借りるとか、、、ねぇ。
せどりって買占めがどうのというよりも、
「目立たない事」がマナーのような気がする今日この頃です。
せどりと転売について
ウィキペディアによると、
「せどり」はリサイクル業のひとつ
「転売」は主に数量が限定されるなどの入手困難な商品を転売目的で大量に購入しインターネットオークション等で高値で販売すること
と書いていました。
昔は「せどり=古本」でしたからね。
今のせどらーは転売も含めて稼いでいる人が多いです。
私もそうです。
でも転売って聞くと悪いイメージしかないな~~~(-_-;)
転売については色々思うところはありますが、自分もやっているので言えませんね。
ということでこの話は終わります。笑
まぁ、あえて言うなら市場操作?はやりすぎないで欲しい思う。
一般的なトレンドせどりは相場を読んで買うことなので自己責任な部分は大きいです、
が、お金持ってたら相場そのものを動かせます。
物販、しかも身近な商品でマネーゲームをするのはどうかと思うのです。
(株でもやれば良いのに・・・)
まぁまぁ、品薄なら私も刈り取りとかするんで大きな声では言えないんですけど。笑
金持ちが金儲けをするのが簡単という世の中の仕組みに嫉妬しているだけです…
私の営業方針は・・・
せどらーであり転売やーである以上、自分も人様に迷惑を掛けていることはあるかもしれないんですが、せめて、
お店の店員やその店に買いに来ているお客さん、
私のお店で購入してくれるお客さん、
アマゾンや宅配業者など、
仕事をする上で関わる方達には気を悪くさせないように商売していきたいものです。
以上!ただのボヤッキーでした<( ̄∇ ̄)ゞ
読んでくれてありがとう、ゴミ・・・いえ、読者さん。
ランキング頑張ってます!!
コメント
お疲れ様です。
画像は少し酷いですね^^;
大抵のお店はレジで預かってくれると思います。
アバター変わりました?
お疲れさまです♪
本せどりが流行っていた時はこういう画像良く見ましたが…だから禁止店舗増えたと思っています。
リサイクルショップは今のとこ自由にさせてくれる所が多いのでマナー守って欲しいです(>_<) アバター変えてみました*^^* 今はブログ内のみですが他も変えていこうと思ってます。
お疲れ様です。
同感ですね。
せどり出身から情報発信を行っている方のマナーも
悪い事が多く気分悪いです。
お疲れ様です*^^*
発信する側のマナーも確かに大切ですよね。
情報発信されてる方ってガツガツしてるというか…
平気でグレーゾーン(ブラック?)入ってる人多いですよね。
本人はアカバン覚悟なのかもですが、
せどらー全てがそう思われそうで嫌ですね。